お役立ち情報

マンションでBSを見るには?方法やかかる費用などを解説

「マンションでBS放送を見るにはどうすればいいの?」そんな疑問をお持ちでしょうか。

マンションにお住まいの場合、地デジは共同アンテナで見られるようになっているのが一般的ですが、BS放送の視聴ができるかは、マンションによって異なっています。

今回の記事では、「マンションでBSを見るには?」というテーマで、視聴方法や、かかる費用、注意点などを解説します。

 

マンションでBSを見るには?

それでは早速、「マンションでBSを見るにはどうしたらいいか」を紹介します。

 

共同アンテナを使用する

最近では、多くのマンションで共同の地デジアンテナと一緒にBSアンテナが設置されています。

マンションにBSの共同アンテナがある場合には、壁に取り付けられている「BS/CS」と書かれたアンテナ端子とテレビの裏にある「BS・110度CS入力」をケーブルで繋ぐことで視聴することができます。

ただし、BS放送には無料チャンネルと有料チャンネルがあり、この場合見られるのは無料チャンネルのみとなります。

有料チャンネルを見るためには、別途契約が必要です。代表的なものにはWOWOWやスターチャンネルなどがあります。単体チャンネルの契約では月額700円〜1,200円程度、複数チャンネルのセット契約では2,500円〜3,000円程度が目安です。

契約は各放送事業者のWebサイトや電話などでできます。手続きの際にはテレビに挿入されているB-CASカードの番号を確認しておく必要があります。

 

個別にアンテナを設置する

マンションにBSの共同アンテナがない場合に、個別にアンテナを設置する方法があります。BSアンテナの設置は自力でも可能ですが、調整が難しいので専門業者に依頼するのがおすすめです。BSアンテナはベランダに設置が可能なので、マンションの屋上などに設置する必要はありません。

個別でアンテナを設置する場合も、アンテナの設置だけでは視聴できるのは無料チャンネルだけで、有料チャンネルは別途契約が必要になります。

ただし、BSアンテナを設置したい場合には、必ず管理会社や大家さんへ確認して許可をもらってから行なうようにしましょう。

 

ケーブルテレビ・光テレビを利用する

設置できない場合や、ベランダにアンテナを設置したくないなどの場合には、ケーブルテレビや光テレビを契約してBS放送を視聴する方法もあります。

BS放送はアンテナを通してではなく、ケーブルを通して受信するため、アンテナが不要で、専用のチューナーを設置すれば、BS放送を視聴できます。

自分の好みのプランを選ぶことで、有料放送なども視聴することができますが、お住まいの地域や、契約する会社、プランによって、インターネット回線の契約が必須であったり、テレビの台数制限が設けられている場合があります。

また、初期費用に加えて月々の費用がかかり、契約期間の縛りがあって、解約がしづらかったり、解約の際に違約金が発生する場合もあります。

 

マンションでBSを見るのにかかる費用

マンションでBSを見るのにかかる費用

ここでは、マンションでBSを見るのにかかる費用の目安を紹介します。

 

アンテナを設置する場合

BSアンテナ本体の価格は、性能によって異なりますが、一般的なモデルで8,000円~12,000円程度、4K・8K放送に対応したモデルや、強風地域用などでは20,000円~35,000円程度になっています。

工事費用は、アンテナ本体の費用に加えて、受信レベル測定などの技術料、出張費などが入って30,000円~50,000円程度ですが、ブースターが必要な場合は別途費用が加算されます。

無料チャンネルの視聴だけであれば、一度設置すればランニングコストがかからないので、初期費用のみで済みます。

 

ケーブルテレビ・光テレビを利用する場合

ケーブルテレビや光テレビでBS放送を見るには、専用のチューナーが必要になります。購入する場合は30,000円~10万円以上するものもあり、レンタルの場合は月額330円~1,500円程度が目安です。

契約内容によって初期費用は異なりますが、チューナー設置やレンタル料を含めると、目安として3,000円~13,000円前後になることもあります。月額料金は3,000円~5,000円程度が一般的で、オプションでチャンネルを追加するとさらに費用が高くなる場合があります。

 

マンションでBSアンテナを設置する際の注意点

マンションでBSアンテナを設置する際の注意点

マンションにお住まいでBS放送を視聴したい場合、アンテナを設置する方法だと、長期的に見ると費用を抑えられるのでおすすめです。

ただし、マンションのベランダは基本的に共用部で、避難経路を妨げる可能性があったり、外観を損なう、落下の危険があるといった理由で、アンテナ設置を禁止している物件も少なくありません。

必ず管理規約を確認したり、管理会社や大家さんの許可を取っておくようにしましょう。また、設置可能である場合でも、穴を開けてはいけないといった制約が設けられているケースもあるので注意が必要です。

アンテナ設置を専門業者に依頼する際は、、電波の受信状況を調べる「電波調査」や、正しい配線・方向調整を行い、視聴確認まで丁寧に対応してくれる業者を選ぶと安心です。

 

マンションでBSを見るには

最近では、多くのマンションにBSの共同アンテナが設置されており、その場合は、壁のアンテナ端子とテレビをケーブルでつなぐだけでBS放送が視聴できます。

共同アンテナがない場合に、マンションでBSを見るには、個別にアンテナを設置するか、ケーブルテレビや光テレビを契約する必要があります。

マンションにBSアンテナを設置できる業者をお探しであれば、ぜひ「アンテナ屋さん.com」へご相談ください。

アンテナ屋さん.comは、工事業者検索・仲介サイトで星4.96の高評価をいただいています。多くのご依頼実績があり、マンションのBSアンテナの設置も対応させていただいております。

BSアンテナの設置は、作業費や電波調査費などを含めて27,500円~で対応可能となっており、設置後は、7年間のアフターフォローも付いています。

現地調査・お見積りは完全無料で、見積もり後のキャンセルも一切費用はかかりませんので、お気軽にご連絡ください。

<<アンテナ屋さん.comの詳細はこちら>>

関連記事

アーカイブ

TOP
お問い合わせ
お問い合わせ お電話でのご相談