お役立ち情報

引越し後にテレビが映らない…?考えられる原因・対処法を解説

「引越し後にテレビが映らない」という状況でお困りでしょうか?

「引越しの際の移動でテレビが壊れてしまったのでは?」と、慌ててしまうかもしれませんが、引越し後にテレビが映らなくなるケースは決して珍しくありません。

今回の記事では、引越し後にテレビが映らない状況にお困りの方へ向けて、考えられる原因や、対処法を解説します。

引越し後にテレビが映らない場合に考えられる原因

引越し後にテレビが映らない場合に考えられる原因

それではまず、引越し後にテレビが映らない場合に考えられる原因を解説します。「アンテナ関連」「機器・ケーブル関連」「テレビの設定関連」に分けて紹介します。

アンテナ関連

意外と見落としがちなのが、集合住宅から戸建てに引越した際に、アンテナの設置が必要だということです。集合住宅では、基本的に共用アンテナが設置されていますが、戸建ての場合には自分でアンテナ設置を業者などに依頼する必要があります。

また、元の住居からアンテナを移設した場合に、何らかの不具合や施工不良などで映らなくなることもあります。

機器・ケーブル関連

引越し後にテレビが映らない場合、機器やケーブルが原因の可能性もあります。

アンテナケーブルがしっかり差し込まれていない場合や、テレビの裏側の端子の入力・出力などが間違っている場合です。接続部の汚れも、テレビが映らない場合に考えられる原因のひとつです。

配線トラブルも原因として考えられます。例えば、アンテナの移設で、劣化した屋外ケーブルをそのまま使用すると不具合が起こることがあります。さらに、接続部分の緩みが原因の可能性もあります。

また、テレビの信号を増幅させるための増幅器(ブースター)を使用している場合に、電源を入れ忘れている場合もあります。

テレビの設定関連

テレビの設定ミスが原因で映らないこともあります。引越し先によっては、受信する放送局の周波数が変わることもあるため、引越し後にチャンネルスキャンを行う必要があります。

また、引越しの際の移動でB-CASカードが抜けかかっていたり緩んでしまっていたりすることもあり、それが原因の場合もあります。

さらに、テレビの入力切替で外部機器やHDMI端子に設定されたままになっていると、地デジなどの放送は映りません。

引越し後にテレビが映らない場合の対処法

引越し後にテレビが映らない場合の対処法

次に、引越し後にテレビが映らない場合に、自力でできる対処法と対処できない場合にどうすべきかを紹介します。

ケーブル・機器類の確認

ケーブルの緩みや、接続部に汚れがある場合は、ケーブルを再度接続したり、接続部を乾いた布で拭いてみましょう。なお、ケーブルの差し直しをする際には、劣化や断裂、芯線が曲がっていないかを観察し、もしそのような状態の場合には、ケーブルを新しいものに交換したほうが良いです。

ブースターを設置している場合には、ブースターの電源が入っているかを確認し、電源を入れ直してみましょう。

B-CASカードの差し直し

B-CASカードの差し直しが有効な場合もあります。一度取り出して、磁器部分に傷や汚れがないかを確かめ、柔らかい布でほこりなどを拭き取って、正しい向きでカードを差し込みます。

もし、B-CASカードのICチップの部分に傷などがあって、それが原因で不具合が起きている場合には、「B-CASカードの再発行」が必要となります。他のテレビ機器がある場合には、入れ替えをして確認しましょう。

チャンネル再設定

テレビによって多少手順は異なりますが、基本的にリモコンの「設定」ボタンを選び「放送受信設定」または「テレビ放送設定」を選択し、「チャンネル設定」を押します。自動チャンネル再スキャンをしてから、テレビが映るか確認してみてみましょう。

アンテナの確認

屋外にアンテナを設置している場合は、アンテナが傾いたり向きが変わっていたりしていないかを確認し、ベランダなど手の届く場所に設置している場合は、支柱や固定金具が緩んでいないかも見てみましょう。

また、「アンテナレベル(受信強度)」を確認する方法もあります。数値が基準より低い場合は、アンテナや配線に問題がある可能性があります。

アンテナレベルは、メーカーや機種によって異なりますが、基本的には以下の流れで確認ができます。

①リモコンの「設定」や「メニュー」ボタンから、設定画面を表示

②設定画面から「放送受信設定」や「アンテナ設定」を選択

③表示されているアンテナレベルの数値を確認し、基準値内になっているか確認

解決しない場合

ケーブルやブースターなどの確認、B-CASカードの差し直し、チャンネル再設定などを試しても、解決しない場合には、専門の業者に調査を依頼しましょう。

特にアンテナの傾きが見られる場合や、アンテナレベルが基準値内になっていない場合などでは、アンテナの専門業者に相談したほうが良いです。アンテナ工事に特化している専門業者に依頼すれば、適切な電波調査や配線・固定部分の確認などを行ってもらえます。

引越し後にテレビが映らない場合には

引越し後にテレビが映らないという状況でお困りで、自力でできる対処法を試しても解決しない場合には、アンテナの専門業者に相談するのがおすすめです。

相談するアンテナ業者選びでお悩みであれば、ぜひ「アンテナ屋さん.com」へご相談ください。

アンテナ屋さん.comは、現地調査は完全無料で、引越し先のアンテナを点検させていただき、問題があれば状況のご説明の上で、明確なお見積りを提示しております。

「アンテナが原因でないかもしれないけど、一度見てほしい」といったご相談でもお受けしておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

<<テレビアンテナ工事に関するお問い合わせはこちら >>

TEL:0800-808-0930

関連記事

アーカイブ

TOP
お問い合わせ
お問い合わせ お電話でのご相談